2024年09月24日
11/30 草津マスターズ卓球クラブ 親善卓球大会
1.日時 11月30日(土) 受付:8:15 開会式8:45 試合開始 9:00
2.会場 草津市立総合体育館
3.種目 1チーム2~3名編成の男女別団体戦(試合はD-S-S)
予選リーグ+決勝リーグ(A級、B級、C級)+順位別トーナメント
試合は3~4チームで予選リーグを行い、1位をA級。2位をB級、3、4位をC級とし
その後各級で決勝リーグを行い、順位別トーナメントを行う。
4.規則 ※ダブルス 3ゲームマッチ ※シングルス 5ゲームマッチ
※10-10以降は13点先取とする。
5.参加料 1チーム 2000円
6. 申込 11/8まで 中辻へ
2024年09月24日
11/23 TOKYO OPEN2025 東京卓球選手権大会(一般・30歳以上・ダブルスの部)滋賀県予選会
1.日時 11月23日(土) 開館 午前8:00 試合開始 午前9:00
2.会場 YMITメインアリーナ
3.種目 ①男女別シングルス ②男女別ダブルス ③男女別サーティ ④男女別フォーティ
⑤男女別フィフティ ⑥男女別ローシックスティ ⑦男女別ハイシックスティ
⑧男女別ローセブンティ ⑨男女別ハイセブンティ
⑩男女別ローエイティ ⑪男女別ハイエイティ ⑫男女別ナインティ
4.方法 ⑴ ①は原則としてトーナメント方式→順位決定戦
⑵ ②は原則としてトーナメント方式→決勝リーグ(ベスト4)
⑶ ③~⑫は予選リーグ→決勝トーナメント方式→決勝リーグ(ベスト4)
5.規則 略
6.資格 略
7.参加料 種目③~⑫ 1200円 ①一般 1200円 ②1組 一般1500円
8.申込 11/3まで 中辻へ
9.その他 ※東京卓球選手権大会 期日 2025年3月4日~9日 開場 東京体育館
※本県参加枠 男子シングルス 6名 女子シングルス 4名
男子ダブルス 3組 女子ダブルス 2組
③④⑤の種目は男女とも各2名 ⑩⑪⑫の種目は制限なし
⑥⑦の合計で男女とも3名 ⑧⑨の合計で男女とも3名
2024年09月24日
11/10 大阪国際招待卓球選手権大会(一般・ダブルスの部)滋賀県予選会
1. 日時 11月10日(日) 開館 午前8:00 試合開始 午前9:00
2.会場 能登川アリーナ
3.種目 ①男子シングルス ②女子シングルス
③男子ダブルス ④女子ダブルス
4.方法 原則としてトーナメント方式で行う。
5.規則 略
6.資格 略
7.参加料 種目①② 一般1200円 高校生以下 800円
種目③④ 一般1500円 高校生以下 1000円
8.申込 10/20まで 中辻へ
9.その他 ※本大会 2025年2月14日~16日 エディオンアリーナ大阪
参加枠 男女シングルス 各8名 男女ダブルス 各4組
※本年度近畿卓球選手権大会で、一般シングルスB16に入ったものは男女シングルス種目へ
推薦出場できる。
2024年09月24日
11/9 守山市リーグ卓球大会
1.日時 11月9日(土) 開場 8:00 受付 9:00
2. 場所 守山市体育館 大アリーナ
3.種目 2~3人による1ダブルス2シングルスの団体戦
①男子団体戦 ②女子団体戦 ③混合団体戦
※複数種目への出場はできません。
4.ルール 現行の日本卓球ルールに準じる。(タイムアウト制は採用しません)
※ゼッケンは必ず着用してください。
※試合球は40mmプラスチック製で、指定球とします。
5.方法 ・1番ダブルス、2番シングルス、3番シングルスの団体戦
※2番シングルス、3番シングルスに同一選手は出場できません。
※3人でエントリーしたチームは、2人だけで試合参加しても構いません。
※団体戦の勝敗が決まった時点で、その他の試合も終了となります。
・ダブルス:11点3セットマッチ(2セット先取) シングルス:11点5セットマッチ(3セット先取)
・1ブロック(組)4~6チームのリーグ戦を基本とします。
6.資格 オープン大会
※6歳以上の試合出場経験者が参加できます。
※1つのクラブで同一種目に参加できるチーム数は3チームまでとします。
※全体で80チームを上限とし受付を終了する場合があります。
7.参加料 1チーム2000円
8.申込 10/20まで 中辻へ
2024年09月24日
11/5 滋賀県レディース3人団体卓球大会
1.日時 11月5日(火) 開館 午前9時 開会式 午前9:30
2.会場 YMITメインアリーナ
3.種目 3人団体戦(DSS)
※4人登録は不可
4.方法 予選リーグを行い、決勝トーナメントにより勝敗を決定する。
⑴1番にダブルス 2,3番にシングルス
⑵2番のシングルスには、1番のダブルスを組んだ人は出場できない。
5.規則 略
6.資格 ⑴30歳以上の女性であること
⑵協会未登録者の参加も認めます。
7.参加料 1チーム 3000円
8.申込 10/13 まで 高野へ
2024年09月24日
11/3 栗東市卓球選手権(個人戦)オープン大会
1.日時 11月3日(日) 午前9時会場 9時30分開会
2.会場 栗東市民体育館
3.種目(硬式) 【個人戦】 (小学生の中学生出場、中学生の一般出場を認める)
小学生の部 中学生男子の部、 中学生女子の部(3年生は一般)
一般男子(A、Bクラス)
一般女子(A、Bクラス)
※本人の実力に基づきA・Bクラスに申し込みして下さい。
なお、前年度Bクラスの優勝者はAクラスでの申し込みとなります。
4.試合球 40mm(プラスチック白球)
5.資格 制限なし ゼッケンを用意してください
6.方法 3人~4人の予選リーグ戦終了後、順位別決勝リーグ戦、または決勝トーナメント
7.参加料 個人 一般 1人 800円、小・中学生 300円
8.申込 10/20まで 中辻へ
2024年09月11日
10/6 甲賀市秋季団体(2人団体)選手権大会
開 催 日 10月6日(日)
受 付 午前9;00(開館8:30)
開 会 式 午前9:30~(開会式終了次第試合開始)
場 所 甲賀市水口体育館
種 目 ①男子団体の部 ②女子団体の部
※団体の部は年齢別とし、二人の合計年齢にてクラスを設定する。
クラス分けは運営理事にて決定するが、同一合計年齢が複数チームある場合は、ペアの片方の
年齢が低いチームを若いクラスに設定する。
③少年男子シングルスの部(中学2年生以下)
④少年女子シングルスの部(中学2年生以下)
※団体の部とシングルスの重複参加はできない。
規 則 略
試 合 球 40mm、ニッタクプラ3スタープレミアム球
資 格 オープン
参 加 料 一般1チーム 2000円
申 込 9/20まで 中辻へ
2024年09月06日
10/27 秋季湖南市卓球大会(オープン)
【開催日時】 10月27日(日) 受付 午前8:45 開会式 午前9:15 開始 午前9:30
【会 場】 湖南市総合体育館
【種 目】 ●2人団体戦(1D・2S・3S) 3人で組んでも可
①硬式男子の部 ②硬式女子の部 ③硬式Mixの部 ④ラージ男子の部 ⑤ラージ女子の部
【方 法】 各種目とも3~4チームによる予選リーグ後、順位別トーナメントを行う。
※硬式は11点5ゲームマッチ、ラージは11点3ゲームマッチ
※予選リーグ3チームのところは3番まですべて行います。4チーム以上は2点先取。
※硬式Mixの2番手(男or女)はDで負けた方が指定できます。
【参 加 料】 ●2人団体1チームにつき、一般2000円
【申 込 】 9/22まで 中辻へ
2024年09月02日
10/27 全日本卓球選手権大会(一般シングルスの部)滋賀県予選会
1.日 時 10月27日(日) 開館 午前8:00 試合開始 午前9:00
2.会 場 草津市立総合体育館
3.種 目 ①男子シングルス ②女子シングルス
4.方 法 原則としてトーナメント方式で行い、ベスト4から決勝リーグを行う。
5.規 則 略
6.資 格 略
7.参 加 料 シングルス 1名 1200円
8.申 込 10/6まで 中辻へ
9.全国 大会 ⑴ 2025年1月21日~26日 東京体育館
⑵本大会の出場枠は、シングルス男・女各2名
⑶選手は段級制規制に定められた有段者とする。
⑷次点(男子2名・女子2名)は11/18に京都島津アリーナ第2競技場で行われる
全日本選手権近畿地区予選会に出場することができる。
2024年09月02日
10/26 マスターズ混合団体オープン卓球大会
1.日 時 10月26日(土) 開館8:00 受付8:30 開会式9:15 試合開始9:30
2.会 場 草津市立総合体育館
3.種 目 硬式男女混合団体戦(男2・女2)
4人の合計年齢でチーム数がほぼ均等になるように上下2つのグループに分けます。
登録は男女2名ずつでお願いします。
4.試合方法 3ダブルス団体戦 (1.女子D 2.男子D 3.混合D)
各種目とも4チーム程度で予選リーグを行い、その後順位別の対戦を行う。
予選は3番まですべて行う。順位別対戦は2点先取。
ただし、参加者数に応じて試合方法を変更する場合がある。
5.規 則 略
6.資 格 2025年4月1日現在 30歳以上とする。(協会未登録でも可)
7.参 加 料 1チーム 5000円
8.申 込 10/6まで 中辻へ
※開会式で近江牛の当たるじゃんけん大会を行います。