2017年08月29日
滋賀県マスターズ団体オープン卓球大会(8/27)
それでも女子は2位グループ優勝という素晴らしい結果でした。それとは正反対に男子の30歳以上が全敗、50歳以上が最後に辛うじて奇跡の1勝を挙げましたが、最下位という散々な戦績でした。以下、各自のコメントです。(ぴんぽんじいさん)



久しぶりの試合最近練習をしていないので不安でした。予選はリーグ2位でまずまずのスタート トーナメントの二回戦から両足がつってきて痛いのなんの薬を飲んでしのぎました。決勝戦は五番での決着。ミニタオルをゲットしましが本当に痛かったです。体力不足 それとも歳のせいかもね?
by sunちゃん
暑くて熱い試合でした。初戦は平のD。え?Dでこのレベル?私はSもWも取れずフルセットの末、やっと勝利。やはり、2球目攻撃は必要ですね。それと、攻撃的な性格。ニコリともしないで、打ちまくる。コワイコワイ。グローインクAに勝ち、ULTRA-7に負け。
最終的に、頼りになるチームメイトのお陰で、2位トーナメントへ。
今度は平のA。これは明らかに敵のオーダーミス。DよりAが簡単に勝てるなんて、これが団体戦の面白い所。宿敵瀬田卓好会に勝ち、決勝は草津クローバーA。5ゲーム目のエースの活躍で勝利へ。
Sでは1勝しかしていないので肩身が狭いので、偉そうに結果報告をしていていいのかと反省。
by あずき3号
暑い中お疲れ様でした(^^; たくさん試合もできて、結果は昨年、一昨年と同様 2位トーナメント優勝でした!残念だったのがシングルでフルセットが2つあり、その1つはカットマンさんとの対戦…連続の打ちミス悔やまれました(;_;) 次はスマッシュ外さないよう頑張ろうっ~と!
byにこちゃん



参戦されたみなさまお疲れ様でした!試合前の練習後タオルを持参するのを忘れたのに気付き出鼻をくじかれてしまいました(笑)たこさん タオルありがとう〜(^-^)
さて、今回の参戦チームも強敵ばかり!ワクワクしました。助っ人参加のYさん、たこさんの3人でチームとしての1勝を目指しましたが無念の全敗!しかし強者と試合をする度に何か得たと言い聞かせ家路につきました(笑)
ちなみに個人結果は
シングル2勝1敗
ダブルス 3敗
ラケットもう少し減量しようかなぁ。。。
by 前陣メガネ
30代以上に出たのですが、全体的に高いレベルの方が多かったように思います。そんな中、反省点を含め収穫が沢山ありました。とりわけ、4ゲーム目10ポイントをとられてから逆転勝ちした試合は、勝敗の左右は心の持ち方次第ということを実感させられました。それと、今回は、たこさんと前陣メガネさんチームに初めて合流させていただきましたが、心強く、また前向きにのぞめ、非常にやりやすかったです。信頼関係って大事ですよねえ。また、お願いしますね!
by かずぽん
今日は(今日も)勝てない1日でしたが、ところどころでいいプレーもありました。フォアドライブが少しずつ良くなったかなと思います。次はバックバンドの安定性に取り組んで、少しは貢献できるように頑張ります!
by たこ
今回は思うところがあって、シングルスとダブルスでラケットを換えて臨みましたが、思いとは逆の結果になってしまいました。グリップの違うラケットを試していたのですが、迷ったらダメですね~。
最後の唯一の1勝だけが救いでした。しょうもない勝ち方だったので、相手の甲卓Y河さんからリベンジを宣告されました。次ガンバリます!
by 裏面おやじ
卓球の試合でふくらはぎがつったのは初めてで、それぐらい過酷な試合だったんですね。
今回は中国式ペンにしてから約一ヶ月ほどで対外試合も初めだったけど、意外と裏面うちも効いて、後は慣れていくことかな。
今までむやみにパチパチ打っていたけどもう少しつなぎのドライブもあれば勝てる試合もあったかな。
これから、もう一段上のレベルに行けるよう頑張ります。
by 卓球小僧
朝の8時半から夕方の5時半まで、およそ9時間を蒸し暑さの極致の体育館で何の異常もなく過ごせたことにまずは感謝ですね。体力はまだ大丈夫!でも、相変わらず苦手なボールを克服できなかった一日でした。
でも最後の一戦で勝利をもぎ取った時はほんま団体戦の面白さを感じましたですね。
by ぴんぽんじいさん
2017年08月02日
しが卓球リーグ前期
2.ところ 草津市総合体育館
3.種目 1部~6部の男女別団体戦
4.方法 監督、コーチ1名、選手4~6名で編成、監督、コーチは選手を兼ねることができる。
基本的に各部とも8チームとし、4チームによるリーグ戦の後、順位決定戦を行う。
試合は1D4S(3番ダブルス)により、基本的には3点先取で行う。
5.使用球 バタフライ(プラ白球)
6.資格 滋賀県卓球協会に加盟しているクラブチームおよびそのチームに(2名以内)
オブ加盟している者で予めクラブ運営委員会に届け出ている者
7.申込 8月20日まで 中辻へ