2017年03月21日
野洲オープン卓球大会(3/19)
女子は橋爪・高野組、山川・藤塚組 男子は中辻・友廣組、水野・平岡組、岡・藤木組と助っ人を頼んでの参戦でした。


昨日のほほえみの練習中、左足首に違和感。捻挫の前兆。中断して、びっこを引きながら帰宅し、サポーターと湿布で、じっと静養。場合によっては、棄権もあるかと思いながら参加。幸い、悪くならずにすみました。7組中最下位だけは避けたい、と頑張りました。特筆すべきは、ポイントゲットのMさん。若いし、誰が見ても上手い人。当然0-3と思っていたら、正統派の上手い人には強いけど、我流のおばさんは苦手だったらしく、あれよあれよとフルセット。予想通り負けたけど、ずっと悩んでくれたらしく、負けても満足でした。最終的には、3勝3敗が3チーム。年齢最高で、3位でした。賞品無し。5位で賞品をもらったチームが少しも羨ましくはありませんでした。
by 小豆3号
今回はたくさん試合をさせていただき、そしていつもより勝てたことが良かった~です(^^)/
9試合やって6勝(ダブルス3、シングル3)
チームは3位!三つどもえで平均年齢が高い方が勝ちだとか…ラッキーでした(笑)
一日楽しませていただき、野洲クラブさんありがとうございました!
by にこちゃん
今日はFさんと組んでの二人団体戦。初めて対戦する人もいてドキドキでした。8チーム中2位になり日頃の練習の成果が少し発揮出来たかなと思います。野洲クラブの皆さん今日はいろいろお世話になりありがとうございました。これからもご指導宜しくお願い致します。
by sunちゃん
ペアーに助けられて、楽しい試合ができました。同じ人と、二度目の参加で、前回よりも、順位が上がって、嬉しいです。
又、機会があれば、お願い致します❗
by 木に登りたい美豚


2回目の参戦となりました。今回は全7チームのリーグ戦6試合でした。強者ばかりでかなり勉強になりました。ただ技術面の反省もそうですが4試合目辺りから体力不足からか集中力が落ちてしまったことが悔やまれます。試合結果は
ダブルス全敗 シングルス 1勝3敗。次がんばります。
by 前陣メガネ


本日の試合お疲れ様でした。今日は久しぶりに水野さんとのダブルスを組ませてもらい楽しかったです。たくさん迷惑をお掛けしましたが…(笑)
Bリーグということで6チームでの対戦、他のリーグより少しチームが少ないということで、3番まで試合をすることができました。ダブルスを含んで10試合でき満足できました。ただ、最近40肩?50肩?わかりませんが、ラケットを振ると、これが結構激痛で苦しみました。中主のTさんから、ほっておくと良くないということで、早く病院に行ったほうがよいとのアドバイスをもらったので、早速行ってみようと思います。
シングルの試合では、運も良かったのか、3勝2敗と勝ち越したので満足できました。中でも、元中主TTCのMさんにリベンジできたのは最高に嬉しかったですね。次回は湖南市頑張ります!
byひらにゃん
ひらにゃんとのペアで若者リーグに入ってしまい、ちょっと頑張ってスイングしてたら、ひらにゃんの「四十肩風右腕が上がらない病」をもらってしまいました。ひらにゃんはもう病と仲良くなっていて、今日は3勝もして喜んでました。ウラヤマシ~(^_^;
しばらくはおとなしく練習します(ToT)
by裏面おやじ
ベテランの部で8チーム中3位(4勝2敗)はまずまずの成果かな!
特にダブルスは5勝1敗で、優勝チームにも勝ってるし、相手の方からは会長の鈍行と私の特急こんびでやりづらいと言われて、これも褒め言葉ですよね。
シングルスはまだまだ無駄うちも多くて、もう少し繋いでからスマッシュに持っていく卓球を目指します。
by卓球小僧
今日一のトピックは野洲クラブのK谷・Y本ペアにダブルスでフルセットの末に勝利したことですね。ちょっと前までは考えられない出来事、でもあとのシングルスが二人とも全然ダメ。まだまだ!やね。
KマスターズのH道さんとは久しぶりの試合でしたが、気持ち良く勝たせてもらってありがとうございました(笑!)
by ぴんぽんじいさん
2017年03月17日
滋賀県春季団体卓球大会
2.会場 草津市総合体育館
3.種目 男女別団体戦
➀男子一般・高校生 ②女子一般・高校生
③男子50歳以上 ④女子50歳以上
以下略
4.方法 2S1D(2人団体) チーム編成は2~3名とし2点先取法
混成チームは認めない。
原則として予選リーグ戦、決勝トーナメント方式により行う。
5.規則 試合球は日本卓球協会公認球とする。
出場選手は日本卓球協会指定のゼッケン着用のこと
6.資格 滋賀県卓球協会の会員で、日本卓球協会登録者及び予定者であること
7.参加料 一般 2,000円
8.申込 4/1まで 中辻へ
2017年03月17日
卓球協会申込の件、等
早くも1年が経過し、次年度の協会申込の季節がやってきました。
H28年度の加盟者は 中辻・水野・友廣・平岡・堤・岡・田中・橋爪・山川・高野
の10人でした。H29年度の加盟希望の方は3月末までに、中辻まで
連絡くださいね。 加盟料は2,000円です。
Sundaysの練習に来られている方で、まだ所属クラブが決まっていない方も
大いに歓迎しますよ!
②4月からの練習時間
すでにご承知のとおり、4月から練習時間が変更します。
基本的に日曜日は午前9時から12時 参加費 300円
木曜日は午後6時から9時 参加費 200円
になります。
木曜日は1時間早くなります。皆さん、早く仕事を切り上げて練習しましょう!
また、日曜の第1回目は4/2になりますが、常連組が湖南市の試合に行っております。
1回目から練習の参加人数が少ないのは恰好つかへんから、試合に参戦しない方の
参加をお願いしますね。
参加の方は前もって言ってくれたら練習用具一式を渡しますよ。
2017年03月12日
栗東市硬式・ラージボールオープン大会(3/11)
栗東市の硬式二人団体戦に3組が参戦してきました。
男子に 中辻・友廣組と岡・藤木組、 女子に 山川・林 組です。
結果は中辻・友廣組は 男子シニアクラスで二位グループ優勝! 岡・藤木組は同じく二位Gでベスト4.
山川・林組は女子シニアクラスで1位Gの準優勝! まあ、なかなか良かったと云えますね。
予選2位抜けでまさかの2位トーナメント優勝!\(^^)/決勝はダブルスを取られたものの、私と会長がシングルスで2勝して、相手が実力者だっただけに未だに信じられないですね(^_^;)個人的にはシングルス4勝1敗でこれも信じられない結果で一体何が変わったんだろう。また何が良くなったか教えてくださいね!
by 卓球小僧
二人の合計年齢69歳がヤングとシニアの分岐点になっていましたが、我々みたいに120歳超は超シニアクラスを作ってもらわなあかんね、と思ってはいましたが、二桁年齢の方々とも同等に戦えるのが卓球の面白さ、二位トーナメントの決勝戦ではダブルスでは敗れたもののT村さん(以前に長尾さんとペアを組んでた方)に卓球小僧さんが3-1で堂々の勝利!ぴんぽんじいさんもN川さんという若い方にフルセットの末、勝利をもぎ取り優勝してしまったのです。やっぱり、卓球は面白い!ですね。
by ぴんぽんじいさん
今日はHさんと組んで試合にのぞみました。シニアクラス合計年齢115歳以上で8チームの参加でした。予選4チームのリーグ戦なんとか1位通過しました。決勝は呆気なく2連敗 で2位でした。 by sunちゃん
一年ぶりの栗東で
またまた道を間違ってしまいました。(*´ω`*)
試合の方は前回フルセットで負けた
wさんに勝てましたのでホットしてます。いつも試合のたびにペアーのYさんのネバリは最高でエネルギーを貰いました。
by はやっぴー
みなさん お疲れ様でした。ついに花粉の季節が始まり試合ではかなり邪魔をしてきます(T . T)いや〜つらい。と言い訳させてもらいます。(笑)今回 藤木さんと組ませもらいました。いつもありがとうございます。予選リーグ2位抜け。2位トーナメントは準決勝で敗退。ダブルスもっともっと鍛えないとダメですね。もちろん個人チカラもですが。課題は多いですががんばっていきましょう。
by 前陣メガネ
2017年03月01日
GROWING交流3人3ダブルス大会
GROWING大会は昔から豚汁の印象が強く、ついこのブログでも書いてしまったのですが、「そんなん2,3年前からなくなってるで」と多くの方から指摘されました。だけど、豚汁がおいしい!ですねえ。また、復活お願いします(笑) <ぴんぽんじいさん>



ギリギリ!リーグ戦2位通過しました。トーナメントは呆気なく撃沈!ダブルスは難しいです。皆さんご指導宜しくお願い致します。
By sunちゃん
By 小豆3号
トーナメントでは 上手なベテランの方がおられ、台上で上手く払われツッツキはよくキレていて バックハンドは高速でコースをつくという展開で 凄いなあ~と思いました…(^^;
一日楽しく過ごさせていただき、GROWINGさんありがとうございました(^^)/
Byにこちゃん



昨年は、練習も試合にも全然参加もできず、非常に欲求不満な1年でしたが、今年の目標は、卓球の優先順位を上げ、練習&試合に打ち込む1年にするというところからの初試合でした。3人ダブルスということで、サンデーズの男子メンバーとしては、おじさんチームではなく、若者?チームからの参戦でした。組合わせ表を見た時点では、非常に厳しいかと思いきや、初戦から白星獲得で、リーグ戦では2位抜けと勝ち越しで、幸先のいいスタートが切れました。ダブルスも息もぴったり合っていたように思えました。お二人におんぶにだっこでしたが(笑)以前とは全然違ってましたね。色んなテーマや課題も分かったので、今度、反省会をして次回に繋げていきたいと思います。順位トーナメントは1回戦敗退でした…。
Byひらにゃん
今日はひらにゃん、前陣メガネさんとの団体戦。楽しい楽しい1日でした(笑) 予選リーグは2勝1敗で2位抜け。トーナメント一回戦で力尽きましたが、まずは健闘と言えるかな。個人的にも、最近、尼崎の師匠に言われている「力まず、シンプルに」が少しできたと思います。またぜひやりたいですね。しかし、このチームはサービスのローテーションを間違え過ぎだ(笑)
By たこ
グループリーグ2位抜け❗上出来でした。
2位トーナメントは1回戦で敗退。
まだまだ課題が多いですがひらにゃんさん、たこさんまた個人のチカラをあげつつダブルス合わせていきましょう〜(^-^)
By 前陣めがね
今回こそ中主TTCのダブルTさんコンビにリベンジしたかったのに、またもフルセットの13対11で負けてしまって悔しかったです。
By 卓球小僧
ラスカルのN川さんは、私と同じクリッパーウッドを使ってました。あの平野美宇ちゃんのやつ。フォアの威力と押されないバックがブンブン丸タイプにはたまらない魅力に感じるんですよ。これで緩急つけられたら言うことないんですけど・・・腕がついていけない・・・。
By 裏面おやじ
たこさんの言うようにダブルスのローテーションを何回間違ったか!!数えきれないですね。いろんな意味でダブルスは難しい。それでも、1回勝てたのは成長?やね。
By ぴんぽんじいさん